捻挫・打撲・肉離れの
特徴について
スポーツや日常生活などケガをするタイミングは人それぞれであり、ケガの程度も人によって異なります。
走っているときに痛くなった、着地時に足をくじいた、身体をどこかでぶつけたなどケガは多いといわれています。
ここでは、ケガの原因や症状、怪我をした際の対処法や予防法をご紹介していきます。
-
目次
このようなお悩みは
ありませんか?
- 走っている時に足首を捻った
- 手をついて転倒した
- 着地した際に激痛が走った
- どこかに腕をぶつけた
捻挫・打撲・肉ばなれの
原因や症状について
捻挫・打撲・肉ばなれのリスクは、誰にでも起こります。
これらのケガは生活習慣や疲労の蓄積・体調不良なども関係しているといわれています。
では、どのように引き起こされるのでしょうか。
捻挫
●原因
捻挫は関節の可動域範囲を越えた方向に、強い外力が加わることで起こるとされており、スポーツや日常で足を捻ったり転倒したりした際に起こる靭帯や軟部組織の損傷です。
また、捻挫を起こす部位は足首や手首が多いとされていますが、関節であればどこにでも起こるリスクがあります。
●症状
捻挫の症状は靭帯の損傷具合で3段階に分類されます。
例)足関節捻挫の場合
1度損傷:靭帯が引き伸ばされた状態であり、皮下出血や腫れの症状は少なく歩行が可能な場合が多く見られます。
2度損傷:靭帯が部分的に断裂した状態であり、腫れや痛み、皮下出血斑があり、荷重をかけると痛みが強く出るため歩行は困難であるとされています。
3度損傷:靭帯が完全に断裂し関節がグラグラする状態で、強い腫れや限局性圧痛、関節血腫などをともない、立つことさえ困難な場合があります。
この症例の場合、当院では専門医に相談し手術も視野に入れ、今後の方針を決めています。
打撲
●原因
コンタクトスポーツでの接触・衝突、日常生活の中で何かに身体を強打するなどして、軟部組織の血管が損傷することで起こるとされています。
●症状
打撲では、痛みや腫れ、皮下出血が主な症状です。
受傷直後より時間が経過してから、腫れや痛みが増すこともあります。
はじめは打撲だと思っていても、なかなか痛みがおさまらない、腫れが引かないといった症状が続く時は、骨折の併発や深層の筋肉で出血していることもあります。
数日、様子を見て改善が見られない場合は医療機関に行くことをおすすめします。
肉ばなれ(挫傷)
●原因
肉ばなれ(挫傷)は、筋肉の過度な収縮や伸長により起こる筋膜や筋肉の断裂です。
「急な動作」「筋肉の疲労蓄積」「筋出力のアンバランス」「伸縮率の低下」水分やミネラルの不足による「筋肉の緊張」といったことが原因です。
●症状
肉ばなれは急激な痛みや腫れ、陥凹、皮下出血斑といった症状がみられることがあります。
発症時は「ブチッ」と断裂音や断裂感がする場合もあります。
肉ばなれは筋肉を伸ばした部位や受傷の仕方によって重症度も変わるとされています。
軽度の場合:ストレッチで軽い痛みや違和感を覚える、筋肉の陥凹や皮下出血斑は認められないことが多いとされています。
重度の場合:ストレッチで強い痛みや陥凹、皮下出血斑、荷重痛が認められることがあります。
また、損傷度は低くても、関節に近い程、治癒にかかる期間も長くなります。
適切な処置を施して早く復帰するために専門家にご相談することをおすすめします。
捻挫・打撲・肉ばなれの対処法や予防法について
捻挫・打撲・肉ばなれになった際は適切な対処を行うことで、症状を和らげるとともに早期回復が期待できます。
ここでは、捻挫・打撲・肉ばなれになった際の対処法やケガを未然に予防する方法をご紹介していきます。
捻挫・打撲・肉ばなれの
対処法について
捻挫・打撲・肉ばなれの処置は「RICE処置」から「PEACE&LOVE処置」の考えが主流になってきました。(処置の頭文字をとって呼称されています。)
受傷後すぐに損傷部位を最小限に抑えるために保護(Protect)し、損傷部位を心臓より高く挙げる(Elevate)ことで血流を抑制させていきます。
腫れを広げないために損傷部位を包帯やテーピングなどで圧迫(Compress)することはとても大切です。
その後、循環(Vascularization)を促すために、痛みをともわない程度の運動(Exercise)を少しづつ開始します。
さらに疼痛の軽減と共に徐々に負荷(Load)をかけることで回復を早めることが期待できます。
また近年では、気持ちのコントロールも重要視されてきました。
ケガをしたことで気持ちが沈んだり、焦りすぎても回復を遅らせる影響があるとされています。
しっかり施術内容や今後の方針、リスクを伝えて(Educate)もらい、落ち着いて対応しましょう。
楽観的(Optimism)になることで回復に良い影響をもたらすといわれています。
また、損傷部位の回復を遅らせる可能性がある抗炎症薬(Avoid anti-inflmmatories)はできるだけ避けたほうが良いとされています。
例えば、イブプロフェン、インドメタシンといった鎮痛剤などが挙げられます。
アイシングについても、抗炎症剤と共に治癒を遅らせる可能性があります。
痛みを伴いますが、痛みを止めてしまうと治癒が遅れてしまう可能性があります。
炎症は損傷を治す為の身体の反応です。
しかし、痛みを抑えないと寝れない、出血が強いなどやむを得ない場合は冷やして、痛みを抑制します。
捻挫・打撲・肉ばなれの
予防法について
捻挫・打撲・肉ばなれにならないように日頃から予防していくことが重要とされています。
では、普段どのような点に気をつけたらよいのでしょうか。
ここでは、捻挫・打撲・肉ばなれの予防法についてご紹介していきます。
●ウォーミングアップやクールダウンを行う
運動前のウォーミングアップは、心拍数を上げ神経伝達を高める効果や筋肉を温め筋収縮をスムーズにする役割があり、ケガの予防につながります。
身体のさまざまな部分の感覚や動きを確かめながら行いましょう。
運動後のクールダウンは動かされた筋肉の熱を散らし、酸素を取り入れることで短縮し続けた筋肉を正常な状態に極力戻す重要な時間になります。
どうしても時間が限られている場合は個人で出来る範囲で行いましょう。
●ストレッチ
日頃のストレッチで筋肉の柔軟性を保つことができるため、捻挫・打撲・肉ばなれの予防が期待されます。
筋肉が硬い状態で身体を動かしてしまうと、可動域や動ける範囲が狭くなって筋線維を損傷したり、関節を捻ったり、避けられるはずのものが当たったりとケガをするリスクが高くなります。
●運動の際はテーピングやサポーターを着用
運動時は患部を保護するテーピングやサポーター、動きを促してくれるテーピングなどを着用することをおすすめします。
また、日常生活でも捻挫・打撲・肉ばなれなどを引き起こす可能性があるためなるべく足に合った靴を履くこと、インソールなどの着用も予防に効果的です。
著者 Writer
- フクシマ ヒデキ
福島 秀樹 - ◆所有資格
柔道整復師・ピラティストレーナー
◆生年月日
1971/5/13
◆血液型
A型
◆出身
大阪府
◆趣味
読書・料理
◆得意な施術
PNF/ストレッチ/MORACT/ラジオ波/テーピング/ピラティス
◆ご来院されるお客さまへ一言
色々ありますが、前向きに過ごしていきましょう
施術一覧
MENU
保険施術
日常生活やスポーツでケガをした際、整骨院にて保険適応で施術を受けることが可能です。
保険の適用となる症状や保険の仕組みについてご紹介していきます。
手技療法
当院では手技療法が他の療法よりも効果が高いと判断したり、リラクゼーションが必要な場合に使います。
身体が抱えている症状に合わせて使用する手技を変え、的確なアプローチを行っていきます。
運動療法
運動療法は、ケガや慢性症状の改善・予防をはじめ、糖尿病や高血圧といった内科的疾患の改善・予防、美容・健康増進などにも行われます。
患者様の運動経験に合わせて簡単なものから行っていただくようご提案しています。
電気療法
電気療法によって治癒力を高め、症状を早期に改善することが可能です。
ハイボルテージやラジオ波といったさまざまな種類があり、最適なものを選択し施術を行います。
超音波療法
超音波療法は、主にケガに使用される施術です。
捻挫や打撲といった外傷の早期回復を目指せるため、早く競技に復帰したい方などにおすすめです。
酸素
カプセル
酸素カプセルを使用することで、身体にはさまざまな効果が期待されます。
痛みやだるさ、疲れに悩まされている方は多いため、そのような方に酸素カプセルは特に有効です。
パーソナル
トレーニング
パーソナルトレーニングはプロが1対1で自分に合った運動を指導します。
パーソナルトレーニングを行うことで、つらい痛みを出さない、ケガをしにくい身体作りが可能となります。
固定療法
固定療法は、患部を固定し動きを制限することで「ケガの治癒力向上」「悪化の防止」に加え、ほかの部位に痛みが出てしまうことを防ぐことを目的に行われます。
猫背矯正
(姿勢矯正)
当院では手技・物療を必ず行い身体の組織の改善をしていきます。
組織の改善を行うことで、筋肉を正しく使用することができ姿勢を正すことが楽になります。
骨盤矯正
ゆがんだ骨盤を正しい状態に改善するために骨盤の調整を行います。
周囲の関節や筋肉のストレッチやマッサージ、簡単な運動を患者様に合わせて行っていきます。
交通事故施術
交通事故でのケガは、放置することで後遺症が残る場合もあります。
必ず専門家による検査と処置を受けるようにしましょう。
当院のご紹介
ABOUT US
あおぞら整骨院
- 住所
-
〒615-0863
京都府京都市右京区西京極堤町35-1
ベルビスタ1F-B
- 最寄駅
-
阪急京都線 西京極駅より徒歩2分
- 駐車場
-
近隣のコインパーキングをご利用ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | × | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
075-325-5725
- Web予約はこちら24時間受付