超音波療法の特徴や効果について
超音波療法は、主にケガに使用される施術です。
捻挫や打撲といった外傷の早期回復を目指せるため、早く競技に復帰したい方などにおすすめです。
ここでは、超音波療法の特徴や施術効果についてご紹介していきます。
-
目次
このようなことに
悩まされていませんか?
- 肉離れの症状を早く治したい
- 捻挫をしっかりと治しきりたい
- ぎっくり腰の痛みがなかなか良くならない
- ケガをした足首の動きが以前よりも悪い
超音波療法の特徴について
「ケガをなるべく早く治したい」という方も多いのではないでしょうか。
超音波療法は、ケガの症状改善に適しているとされ、捻挫や肉離れといったケガに対して効果を発揮すると言われています。
ここでは、超音波療法の特徴についてご紹介していきます。
超音波療法の特徴について
超音波療法は、人の耳には聞こえない周波数の音波を身体に照射します。
音波によって細胞組織の機械的な振動を起こし、摩擦熱を発生させるのです。
周波数によって皮膚から2~3㎝の浅い部分や、6~9㎝の深い部分までアプローチできると言われています。
超音波療法による効果はさまざまであり、急性の症状・慢性の症状共に使用されることが多い施術です。
伊藤超短波(オステオトロンV)
伊藤超短波の「オステオトロンV」を例に仕組みをご紹介します。
オステオトロンVは音圧効果により、骨折部位の仮骨の形成を促進し、骨癒合にかかる期間を約40%も短縮するとされています。
また、周波数を調整することで、身体の浅部から深部までさまざまな症状に対応可能とされるのです。
超音波療法は「プローブ」と呼ばれる身体に触れる金属部分があります。
これまでの超音波では、「ヒヤッとする」「直接金属部分が触れて痛みを感じることがある」といったデメリットがありましたが、オステオトロンVはこのプローブが直接肌に触れないため、痛みなどを感じにくいことが特徴です。
超音波療法の効果・改善が期待される症状
超音波療法によって、さまざまなケガや慢性症状の改善が期待できます。
特に超音波療法は、身体の深部にもアプローチできるため、痛みの根本改善も目指せます。
ここでは、超音波療法による効果や改善が見込まれる主な症状についてご紹介していきます。
超音波療法の施術効果について
超音波療法の施術効果は次の通りとなります。
●血流促進
超音波療法を行うことで細胞の摩擦熱を生み、温熱作用によって血流の促進が期待されます。
深部の筋肉でも超音波療法であればアプローチできるようになっています。
●鎮痛効果
深部の細胞に超音波を照射することで、傷ついた筋組織や軟部組織の働きを活性化させ、痛みを早期に取り除く効果が期待されます。
●炎症抑制作用
炎症部位には通常手技療法を行えませんが、超音波療法は炎症部位にも使用可能です。
細胞の働きを促進し、炎症を早期に抑える効果があるとされます。
改善が期待される症状について
超音波療法によって改善が見込まれる主な症状は、次の通りとなります。
※骨折・脱臼の早期回復に使用する際は医師の同意が必要です。
●骨折
骨折部位に超音波療法を行うことで、骨芽細胞(こつがさいぼう)の働きを促進し、仮骨の形成を早める効果が期待されます。
これにより、通常よりも早い期間で骨癒合が行われるとされるのです。
●脱臼や捻挫
超音波によって、脱臼や捻挫で痛めた靭帯・関節包・周囲筋の修復を促進できます。
また、受傷直後の炎症を抑える効果にも期待できます。
●打撲
打撲による腫れや皮下出血などに、超音波療法が有効とされています。
皮下出血斑を早期に散らし、腫れや痛みを抑えることで、ケガの早期改善が可能となります。
●挫傷(肉離れ)
ふくらはぎや太ももの肉離れは、症状が重いものでは筋の断裂や陥凹、離れた部位への皮下出血斑を確認することがあります。
超音波療法を行うことで、筋組織の修復を早めて皮下出血斑を除去し、痛みや炎症の抑制に効果があるとされるのです。
●慢性痛
慢性的な肩こりや腰痛といった症状にも超音波療法は有効とされています。
疲労が蓄積し硬くなってしまった筋肉を深部から和らげ、血流を促進することで痛みの改善に繋がるとされています。
手技では届かない深部まで緩められるため、長年悩まされている肩こりや腰痛の改善も期待されます。
あおぞら整骨院の超音波療法
当院では適応できる方は酸素カプセル内で損傷した部位に対してオステオトロンとHVと併用します。
除痛と血中酸素量の増加をさせ出来るだけ短期に修復促進を狙っています。
酸素カプセルの苦手な方もおられますので近くで様子をみながら行います。
よくある質問
-
施術時の痛みはありますか?
-
ほとんど何も感じる事はありません。
-
施術時間はどれぐらいですか?
-
施術時間は20~30分
-
超音波に害はありませんか?
-
超音波は人体に無害と言われています。
-
通院頻度はどのくらいですか
-
早期回復をお望みでしたら出来るだけ来院してください。
著者 Writer
- フクシマ ヒデキ
福島 秀樹 - 所有資格:柔道整復師・ピラティストレーナー
生年月日:1971/5/13
血液型:A
出身:大阪府
趣味:読書・料理
得意な施術:PNF/ストレッチ/MORACT/ラジオ波/テーピング/ピラティス
ご来院されるお客さまへ一言:色々ありますが、前向きに過ごしていきましょう
施術一覧
MENU
保険施術
手技療法
運動療法
電気療法
超音波療法
酸素カプセル
当院のご紹介
ABOUT US
あおぞら整骨院
- 住所
-
〒615-8072
京都府京都市右京区西京極堤町35-1
ベルビスタ1F-B
- 最寄駅
-
阪急京都線 西京極駅より徒歩2分
- 駐車場
-
近隣のコインパーキングをご利用ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜20:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | ✕ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
075-325-5725
- Web予約はこちら24時間受付