〒615-0863
京都府京都市右京区西京極堤町35-1
ベルビスタ1F-B

電話マーク

お電話

メニュー

アキレス腱炎・シンスプリント イメージ
見出しアイコン

アキレス腱炎・シンスプリント

アキレス腱炎・シンスプリント(MTSS)の原因や特徴について

アキレス腱炎・シンスプリントは、走ることが多い競技足に負担がかかりやすい競技をする方に多くみられる症状です。
場合によっては歩くだけでも痛みをともなう場合があるため、しっかりと症状や対処法を理解することが重要となります。
ここでは、アキレス腱炎・シンスプリントの原因や症状、対処・予防法についてご紹介していきます。

目次

このようなお悩みは
ありませんか?

  • 走り込みでアキレス腱が痛い
  • すねの内側に痛みがある
  • 練習後すねが痛くなった
  • アキレス腱に痛みがある

アキレス腱炎・シンスプリントの原因や症状について

アキレス腱炎・シンスプリントは、走り込みや跳躍が多い競技によくみられます。
また、練習量やグランドなどの環境やケア不足、各関節の可動域の狭さ、各部位の筋力、といった個人の要因とさまざまな原因により発症し痛みの度合いも異なります。
ここでは、アキレス腱炎・シンスプリントの原因や症状の特徴についてご紹介していきます。

アキレス腱炎・
シンスプリントについて

●アキレス腱炎

アキレス腱やその周りの組織に繰り返し負担がかかることで炎症が起こります。
炎症が続くと、腱部の痛みかかとの付着部での痛みが起こる可能性があります。

 

●アキレス腱周囲炎

アキレス腱周囲の滑液包炎や脂肪体の癒着といった関節の周りに腫れや発赤が生じる状態を指します。

 

●シンスプリント(MTSS・脛骨内側症候群)

原因の一つとしてすねの内側に付着する筋肉の緊張が強くなることで起こるとされています。
症状が悪化すれば骨膜に炎症が出たり、疲労性骨折に移行していきます。

アキレス腱炎・
シンスプリントの主な原因

アキレス腱炎やシンスプリントはスポーツの場で起こることが多く、競技の特性によっても発症率は異なります。
ここでは、アキレス腱炎・シンスプリントの主な原因についてご紹介していきます。

●トレーニング環境の変化

中学校や高校などの部活に入り、環境が変わる身体にかかる負荷も変わってきます。
練習メニューに慣れておらず負荷が掛ってしまい発症する場面を多く見かけます。

 

●関節の可動域が狭い

脊柱、股関節、足首、足裏などの関節の可動域が狭いと衝撃の分散が上手くいかなかったり、使用するポイントが偏ってきます。
練習後の疲労が抜けにくいこもあるため、疲労が残ったまま練習を繰り返してしまうと痛みを出す原因となります。
また、上手く衝撃を逃がすことができず、その分大きな負担がかかるとされています。

 

●インナーマッスルが使えない

いろいろな要因があると思いますが、足趾(足の指)が機能していない体幹のブレが大きいなど患部以外の問題にも目を向けてみることも大切です。

 

●疲労が抜けない

練習中、筋肉は強い収縮を繰り返しています。
次の練習までに通常の状態に戻らず収縮して硬く動きにくい状態で練習をすると身体に負担がかかり続けます。
この繰り返しで痛みが出る、または痛みが出るからかばいながら動くことでもさらに悪化する原因になります。
練習や試合後はしっかりとクールダウンをして身体のケアを行いましょう。

アキレス腱炎・
シンスプリントの症状について

●アキレス腱炎の症状

アキレス腱に繰り返しの外力がかかることで、アキレス腱の付着部であるかかと付近に痛みが現れます。
重症度が上ったり、状態が悪いとかかとを地面につけて立つことが難しく、少しでもアキレス腱が伸びるとと強い痛みがみられます。

また、かかと付着部付近に炎症をともなうこともあります。
競技の復帰には動作の改善やセルフケアの理解が必要です。

 

●シンスプリントの症状

シンスプリントはすねの骨(脛骨)の周りにある骨膜に痛みが現れます。
シンスプリントとはすねの骨膜の痛み(骨膜炎)の総称で、脛骨過労性骨膜炎脛骨内側ストレス症候群(MTSS)といわれています。
シンスプリントになると、すねの周りの筋肉に痛みが生じ、筋肉が強く張る症状がみられます。
すねの筋肉の緊張が強いため、ストレッチをして伸ばそうとしても痛みを感じることが多く、歩行時にも痛みを感じることがあります。

また、シンスプリントの症状を放置してしまうと、すねの骨の疲労骨折を併発してしまう可能性があります。
そのため、すねの張りや違和感を覚えた際には医療機関やトレーナー、整骨院などにお早めにご相談ください。

 

●痛みや炎症

アキレス腱炎・シンスプリントは共に筋肉や付着部での痛みを訴え、激しい練習後には炎症症状が起きることもあります。
練習後にはしっかりケアを行い、症状の悪化を防ぐことを優先させましょう。

アキレス腱炎・
シンスプリントの対処、予防法について

痛みが出た際には、適切な処置を行わないと競技への復帰が遅くなるほか、悪化して慢性化してしまう可能性があります。
ここでは、アキレス腱・シンスプリントの対処法についてご紹介していきます。

アキレス腱炎・
シンスプリントの対処法について

●ストレッチ

MTSSでは、ふくらはぎ(ヒラメ筋)などを伸ばすといいとされています。

また、全身をストレッチすることで、足にかかる負担を少しでも減らす工夫を行いましょう。
痛みがなく無理のない範囲でストレッチを行ってください。

 

●足のもみほぐし

足の裏すねふくらはぎといった部分をもみほぐし、筋肉の緊張を和らげましょう。
痛みがある部位に関しては無理に刺激せず、気持ちいい程度にもみほぐすことが重要となります。
また、炎症症状がない場合には、お風呂でしっかりと温めることも大切です。

 

●足をしっかりと使えるようにする

足の指足首動きをよくすることで、すねやふくらはぎにかかる負担を減らすことが可能です。
すねやふくらはぎの筋肉は、足の指や足首を動かす筋肉として重要な役割を担っています。

足裏のもみほぐしや足の指を開くストレッチを、日頃から行いましょう。
それらの筋肉を効率よく使うことで身体が安定しケガをしにくくなることが期待されます。

著者 Writer

著者画像
フクシマ ヒデキ
福島 秀樹
◆所有資格
柔道整復師・ピラティストレーナー

◆生年月日
1971/5/13

◆血液型
A型

◆出身
大阪府

◆趣味
読書・料理

◆得意な施術
PNF/ストレッチ/MORACT/ラジオ波/テーピング/ピラティス

◆ご来院されるお客さまへ一言
色々ありますが、前向きに過ごしていきましょう

MENU

保険施術アイコン

保険施術

日常生活やスポーツでケガをした際、整骨院にて保険適応で施術を受けることが可能です。

保険の適用となる症状や保険の仕組みについてご紹介していきます。

手技療法アイコン

手技療法

当院では手技療法が他の療法よりも効果が高いと判断したり、リラクゼーションが必要な場合に使います。

身体が抱えている症状に合わせて使用する手技を変え、的確なアプローチを行っていきます。

運動療法アイコン

運動療法

運動療法は、ケガや慢性症状の改善・予防をはじめ、糖尿病や高血圧といった内科的疾患の改善・予防、美容・健康増進などにも行われます。

患者様の運動経験に合わせて簡単なものから行っていただくようご提案しています。

電気療法アイコン

電気療法

電気療法によって治癒力を高め、症状を早期に改善することが可能です。

ハイボルテージやラジオ波といったさまざまな種類があり、最適なものを選択し施術を行います。

超音波療法アイコン

超音波療法

超音波療法は、主にケガに使用される施術です。

捻挫や打撲といった外傷の早期回復を目指せるため、早く競技に復帰したい方などにおすすめです。

酸素カプセルアイコン

酸素
カプセル

酸素カプセルを使用することで、身体にはさまざまな効果が期待されます。

痛みやだるさ、疲れに悩まされている方は多いため、そのような方に酸素カプセルは特に有効です。

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

パーソナルトレーニングはプロが1対1で自分に合った運動を指導します。

パーソナルトレーニングを行うことで、つらい痛みを出さない、ケガをしにくい身体作りが可能となります。

固定療法アイコン

固定療法

固定療法は、患部を固定し動きを制限することで「ケガの治癒力向上」「悪化の防止」に加え、ほかの部位に痛みが出てしまうことを防ぐことを目的に行われます。

猫背矯正(姿勢矯正)アイコン

猫背矯正
(姿勢矯正)

当院では手技・物療を必ず行い身体の組織の改善をしていきます。
組織の改善を行うことで、筋肉を正しく使用することができ姿勢を正すことが楽になります。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

ゆがんだ骨盤を正しい状態に改善するために骨盤の調整を行います。

周囲の関節や筋肉のストレッチやマッサージ、簡単な運動を患者様に合わせて行っていきます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故でのケガは、放置することで後遺症が残る場合もあります。

必ず専門家による検査と処置を受けるようにしましょう。

ABOUT US

あおぞら整骨院

住所

〒615-0863
京都府京都市右京区西京極堤町35-1
ベルビスタ1F-B

最寄駅

阪急京都線 西京極駅より徒歩2分

駐車場

近隣のコインパーキングをご利用ください

9:30〜20:30 ×
お電話でのお問い合わせ

075-325-5725

 
Web予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー